
目次(クリックでとびます)
PERFECT 2017 第14戦 神戸
PERFECT2017 第14戦が2017年6月11日、神戸国際展示場にて開催されました。PT200のトーナメントで、エントリー人数は男子229人、女子74人。
※試合の動画は後日9darts.tvに順次掲載されます。
男子優勝 浅田斉吾

男子の決勝は年間ランキング1位vs2位の浅田vs知野というスペシャルカード。山が別れたときに確実に勝ち上がってくるこの二人の実力というのはやはり飛び抜けています。
試合はまさに死闘と言っていい名勝負でした。両者がキープセットで最終セットまでもつれ、クリケットは1試合目が6.40vs6.25。2試合目に至ってはなんと浅田斉吾が後攻から9-9-6-9-8(D-Bull)という怒涛の攻め!最終スタッツ表示がなかったので正確にはわからないのですが、フルスタッツで7.8くらいでしたでしょうか?ソフトダーツのレベルというのはここまで上がってしまっているのかと、ため息が出でしまうくらいの素晴らしいゲームでした。

その場での優勝インタビューでは、今回地元での優勝ということで多くの声援があったことや、今後プロを目指している知り合いの方々がたくさん来ていて、見本にならなければという思い出の試合であれだけのダーツが打てたということで、感極まって涙する浅田斉吾。素晴らしい試合をありがとう!

優勝者インタビューでは涙の理由や、地元で優勝を飾れた喜びなど。
浅田斉吾選手の使用バレル
浅田斉吾選手の使用バレルは自己モデルのTRiNiDAD Lopez type3。
>エスダーツ ロペス タイプ3 浅田斉吾モデル<<
>>ダーツハイブ ロペス タイプ3 浅田斉吾モデル<<
Lopez type4の噂も出ていますが…どうなんでしょうね。
男子ポイントランキング

直接対決で倒し浅田選手の独走…と思いきや、1位2位だとそこまでのポイント差はないので意外に離れない。とはいえ300pt以上の差は開いていますが…。ただ、来週のPT100をはさみ、ついに沖縄で今年初の300PT!ここで浅田選手意外が優勝すれば、ランキングに大きな変動が出るはずです。必見ですね!
女子優勝 大城明香利

決勝の組み合わせはなんとなんと、久しぶりの参戦でまたも決勝まで勝ち上がってきた松本恵vs大城明香利!注目のカードです。

今まで2参戦で準優勝・優勝の松本選手。これで3参戦してすべて決勝という素晴らしい成績です。特に今回の決勝トーナメントでは、ランキング上位の坂巻・藤野・松本(伊代)・髙木を全員なぎ倒して決勝に上がってきています。しかし対する大城も現在の女王、佐藤かす美を倒して勝ち上がってきているので勢いがあります。
決勝は多くの観客が見守る中、大城がLEG2でブレイクしリーチをかける展開。しかし松本もLEG3でブレイクバックし、勝負はもつれると思われましたが…LEG4の501で少し息切れした松本を2HATで追い上げ、最後は113を丁寧に上がってブレイク!悲願の今期初優勝!

優勝インタビューでは、今年やっと優勝を沖縄に持って帰れたことや、前半戦の苦しさなど。そして女子はPT100がないので次回はついに地元沖縄!しかしキーワードは…TB羨ましいぞ!
大城明香利選手の使用バレル
大城明香利選手の使用バレルはRYU DARTSのAKARI EXTRA3…だと思うのですが…

もう大城明香利選手関連のバレルはどこもかしこも売り切れでやばいですね。どんだけ人気なんだという。
2015年モデルであればAmazonで販売があるようです。
女子ポイントランキング

今回は大城選手が佐藤選手を直対で早めに下し優勝したこともあり、だいぶ差が縮まりました。そして次回は…PT300!男子と同じように、ここが前半戦の山場となるでしょう。佐藤選手が優勝すれば年間王者へマジック点灯、他の選手が優勝すれば波乱。そして松本恵選手の参加は?気になるところです。なにせ現状、3参戦で8位ですからね~…
「えりっく・えいりあん」さんの似顔絵コーナー

今日はダーツグッズのイラスト・デザインを手がけているイラストレーターの「えりっく・えいりあん」さんが来て、T-Bの似顔絵をその場で描くという企画をやっていましたがこれが素晴らしい!お昼のコーナーで描き始め、放送終了前に仕上げまで行ってプレゼントしていました。こりゃあ家宝ですね~。ぜひ今度は久子ちゃんもw
えりっく・えいりあんさんへのお仕事の依頼などは、Twitterに連絡先が掲載されています。
視聴者数記録の更新
今回熱い戦いを見守った視聴者はYoutubeの同時視聴者数でなんと…女子決勝で3700人、男子決勝で4100人!4000人超は今までで最多のはずです。年1回で海外からも注目されるスーパーダーツの同時視聴者数が確か1万人を超えるくらいだったと思うので、毎週行われる大会としてはこれがかなり大きな数字であるというのがわかると思います。
個人的に「毎週パーフェクト」の試みが成功だったんじゃないかと思っていますね。今までの月に1~2回だと、あとから「あれ?今日試合あったんだ?予定入れちゃった」みたいになったりすることが結構あったのですが、こうやって毎週毎週やっていると、「週末はパーフェクトがある」ことが前提となってくるため、好きな人は観戦するのがどんどん習慣になってきた人が多いんじゃないでしょうか。
今後も7月と8月に休みの週がそれぞれあるくらいで、あとは年末までノンストップですよね。運営者様もかなり大変だろうとは思いますが、毎週面白い映像を届けていただいて、本当に感謝です。