目次(クリックでとびます)
ポートレイト・イン・ダーツ vol.1 星野光正

さて、今回は数年前にフィルテイラーを含むシリーズで発売されて大きな話題となった、「ポートレイト・イン・ダーツ」を入手しましたので、その内容について書いていきたいと思います。このDVD、かなり気になってはいたんですが、あまり情報がなく手が出ませんでした。でも、ということは同じように思っている人が多いだろうなぁと思い、ついに購入!
構成

SCENE1 スタンス
SCENE2 グリップ
SCENE3 セットアップ
SCENE4 エイミング
SCENE5 テイクバック
SCENE6 フォローするー
SCENE7 インタビュー
となっています。一見一般的なダーツ教則DVDと同じような感じですが、このシリーズで違うのはその詳しさと、その選手に特化した内容になっていること。つまり、「一般的にはこうした方がいいですよ」という万人向けの内容ではなく、それぞれのプロが「自分はこうしている、これが一番いいと思っている」という濃い内容になっています。

そして映像特典として、
スーパースロー映像
星野塾潜入レポ
PERFECT密着取材
自選ベストマッチ
の4つが付いてきます。
スローの分析

そして分析もスクリーンショットを見てわかる通り、かなりの細かさ!「投げ方についてのインタビュー」だったり、「スロー分析動画」だったりはネットにあったりもしますが、これだけ細かく、さらにはそれぞれの選手に様々なインタビューをして実演してもらい、自分の投げ方について存分に解説してくれているという、かなり勉強になるものです。
その選手のダーツ論についてすべてわかる

もちろん「自分がどう投げると良いか?」はこれを参考に試行錯誤しなければいけませんが、そうではなく、「この選手はどうしているか?」という疑問については、このDVDで殆ど出てしまっているのではないでしょうか。まさに「決定版」といえるものです。
映像特典

スーパースロー映像は文字通り。スーパーthrowとスーパーslowをかけているのかは謎ですが。

星野塾潜入レポは、CROSSで定期的に行われている星野プロの有料グループレッスンです。管理人も行ってみたいけど大阪は遠い…。

PERFECT密着はドキュメント風のショートムービー。2012だから星野プロがPにいた最終シーズンですね。調子を落としているときの取材なので、この時の結果は…。

最後の自選ベストマッチはburn2007のvs谷田戦ですが、それを見ながら星野が自分で解説するという興味深い内容。
対象となるレベル

上の方でも書いたように、「一般的にダーツはこう持ちます」とか、「スタンスは3種類あって…」というような部分はサラッと流されていますし、ダーツ用語もバンバン出てきます。そのため、完全な初心者には向いていません。あくまでダーツを真剣に上達したい、中級者以上が対象と言えます。
買うべき人・買うべきでない人

それぞれの選手のダーツを細かく分析した内容ということで、まずファンならマストバイなアイテムでしょう。
その上で、教材DVDという面から見れば、星野プロの投げ方を参考にしたい人や、体型、スタンス、グリップのどれかが似ている人などはとても参考になると思います。
逆に言えば、星野プロと似ても似つかない体型、フォーム、グリップで、今の自分を変える気がない、という人にはあまり参考にならないので、このシリーズの別の選手のものだったり、「セイゴロイド」とか、「知野式」などの自分と似ている・真似をしたいところがある選手の教材を買うほうが良いと思います。
まとめ

さて、このDVDですが、メインターゲットとしては中級者向け、そしてファンならスキルは問わず、というところでしょうか。少し値段は高いのですが、ぼーっとYoutubeでトーナメントの動画を見ているよりも全然勉強になります。
ダーツの練習に2,3回くのを我慢すると思ってこのDVDシリーズを買えば(そしてこのサイトの趣旨的にはDVDを見ながら家練習すれば)上達という面では確実に早くなることでしょう。
>>エスダーツで「ポートレイト・イン・ダーツ vol.1」を見る
>>ダーツハイブで「ポートレイト・イン・ダーツ vol.1」を見る
>>TiTO Web本店で「ポートレイト・イン・ダーツ vol.1」を見る