JAPANは「BLUE」「RED」の2ステージ制へ
2017年よりPERFECTがツアー制度を改革し、大きな話題になったことは記憶に新しいですが、JAPANも本日付で新制度の発表をした模様です。
NEWS|SOFT DARTS PROFESSIONAL TOUR JAPAN OFFICIAL WEBSITE
JAPAN 2017シーズンより2シーズン制を導入いたします。
それぞれのSTAGEは、BLUE STAGEとRED STAGEとなります。■BLUE STAGE
STAGE1~9までが対象となります。
STAGE9で、BLUE STAGEランキングが決定し、契約金が確定します。
ただこれを見ると、基本的に年間を18試合から9試合x2に分割したような感じですね。
年間ランキングの賞金額も、こっそり総賞金が下げられている…ということもなく、きっちり半分です。
管理人の感想
あくまでパッと思いついた感想なので、もっと考えたらまた違うかもしれませんが、まずは第一印象。この試合形式になると
- ランキング決定の山場が2回あるので盛り上がりが増える
- メーカーも選手を「STAGE BLUE 1位」というような感じで早めに売り出すチャンスが増える
- ステージの節目で選手がPから移籍しやすい
ということになるのでしょうか。反面、
- ランキング1位の価値が薄れる
- ステージの節目で選手がPへ移籍しやすい
と言うようなデメリットもある気がします。
ランキング1位の価値に関しては、例えば今はある意味「余興」のような感じで行われているエクストラステージを、野球のCSの様な、「真の年間王者を決める大会」にすれば盛り上がっていいかも?と思います。
選手の移籍に関しては、ちょっと気になることがあって、BLUEで確定した契約金もあくまで年間のものだから後半で移籍したらもらえない…とか縛りがあったりするんでしょうか。
個人的には囲い込みの方向には行かず、それぞれのプロリーグが魅力を競うような形になって欲しいですね…。Jで戦う浅田や、Pで戦う村松が見てみたい!(無いだろうけど…)
おそらくこの変更はPの改革を受けての対応だと思うのですが、会場の都合などもあるので2017年中には大きな変更は出来ないということもあるので、今後、Jが動くのであれば2018年なんでしょうね。なんにせよ、ダーツ業界がどんどん盛り上がっていって欲しいところです。ダーツライブ3はよ!